2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

新しい年(2番バッター福島です)

3月31日と言えば、明日は4月1日。 当たり前のことですが、ボクたちは 新しい年度を迎えることになります。気持ちも新たにスタートです。 そんな時は海に向かって大声で叫ぶ 「今年は必ず・・・」かけ声だけで終わらないようにするぞ

SAKURA

こんにちはぶどうパンです。 この間、つぼみだった桜が今朝、咲いていました。ヨウコウサクラという品種らしいです。ソメイヨシノよりも色が濃くて、ピンクが若々しい!!もうすぐあったかくなるんでしょうね・・・ ぶどうパンは寒がりだから、この春に変わ…

尾道(2番バッター福島です)

NHK朝の連ドラ「てっぱん」の舞台、尾道。ボクが高校へ通った海岸通り。昔は船がたくさん停泊して、生活物資をここから瀬戸内海の 島々へ運んでいました。 船着き場の石段を「雁木(がんぎ)」と言います。 昔の人は良く考えてますね。 潮の高さに関係な…

生まれ故郷(2番バッター福島です)

ボクは福山市松永町と言うところで生まれました。 塩田の町 その後「下駄」の町になり、今は・・・???? 「○○の町」と言えるようなモノはあるのかな? そんなボクの生まれた町を先日、新聞が紹介していました。 本庄重正が松永湾を干拓して、塩田を開いた…

あと少し

こんにちはぶどうパンです。 毎日通ってくる、並木の桜に大きなつぼみがつきはじめました。 毎年、こうやって花を咲かせるってすごいな。きっと寒い冬、暑い夏を踏ん張って花咲く準備をしているのでしょうね。人間は毎年花ひらかすわけには行かないけど、根…

椰子の木(2番バッター福島です)

南の島=椰子の木椰子の木=南の島似て非なるもの(ボクだけの意見)これら二つのフレーズから浮かぶイメージは違うんだなぁ〜こんなこと考えないよねぇ?(どうでもイイことでした)

ウィンドーフォト(2番バッター福島です)

ショーウィンドーの中には色々なものが飾られている。これもその一つ。 ドローイングなのか、写真なのか、リトグラフなのか?とりあえず、撮影。「おもしろい」と思ったもの、その時感じた「何か」を切り取る。「うまい・へた」があるのかなぁ・・・?

久しぶりのカイゴマン

う〜ん。卒業式が終わってからしばらく感傷にひたってたカイゴマンです。いろんなことがあった2年間でした。いろんな思い出ありがとう! 話は変わって待ちに待ったスマートフォンデビュー!なんかできる男になった感じです。まったく使いこなせないですが・…

手紙(2番バッター福島です)

卒業生から手紙をもらった 「1年間だったけどお世話になりました」「いっぱい迷惑かけてゴメンナサイ」「お話する時間をつくってくれてありがとう」 いろいろ苦しかったこと、辛い時を乗り越えての「卒業」・・・学校にいる時間は短いけれど、ボクは何かを…

1週間ぶり(2番バッター福島です)

先週一週間大阪で研修をうけました。 生まれて初めて経験する分野の研修。 毎日、講義と演習の繰り返し。 なぜかボクは、ほぼ毎日グループワークの発表 担当になってしまった。 「運」が良いのか悪いのか・・・ ボク以外は大学や専門学校で実務を担当されて…

お仕事スタジアム

こんにちは、ぶどうパンです。 昨日、今日とお仕事スタジアムというものを催しておりまして、進路研究の役に立てていただくためミニ体験授業なんかも行っています。本校に来られる際、道に迷った方、分かりにくくてごめんなさい。 高松駅を出たら右にまっす…

黄昏(2番バッター福島です)

卒業式から一夜明けてなんか「ボー」っとしていたいような・・・入学から卒業までのいろいろな思い出が、走馬燈のように浮かんでくる。そんな時は「海」をみながら・・・

卒業式(2番バッター福島です)

今日は卒業式 名前を呼ばれると「ハイ」と元気良く返辞して起立全てが良い思い出になる時 いろいろあったけど・・・苦楽を共にした仲間とも今日から別々の道 でも心は「Stand By Me」 卒業生から送られた「花束」 担任じゃないのに「お世話になりました」の…

セピア(2番がッター福島です)

白黒写真もいいのですが、セピアも好きです。 ボクの両親の結婚写真(昭和30年)はセピアでした。 カラー写真が普及していなかった時代に、セピアは 「ハイカラ」だったんだと思います。 結婚式という「ハレ」の舞台だから奮発したんでしょうね?だから、…

おなじ地球・・・(2番バター福島です)

同じ地球に住んでいるのに こんなにも違う だから人は旅をするのか? 違いを確かめたい? 見つめ直したい? 逃げ出したい?動機は何であれ、変化を求めている でも、往々にして変化を嫌う 不思議だぁ

南の島No.3(2番バッター福島です)

夕方、漁をするおじさん 晩ご飯の「おかず」らしい 一声掛けて撮らせてもらったなんとも「ゆったりした時間の流れ」ですよね 水平線の向こうに沈んで行く夕日を見ながら 捕れないかもしれないけど網を打つ 一日の締めくくりとしては「最高」 ボクは「マルナ…

南の島No.2(2番バッター福島です)

こころは体内コンパスの「S」に向いています。時間の流れ、風、日差し、全てが心地よい。瀬戸内海の「白砂青松」も好きなのですが、「コバルトブルーの海・白砂・椰子の木」も良いですよねぇ。

写真美術館(2番バッター福島です)

こんなところが近くにあったらいいなぁ! 写真専門の美術館です。中も外も写真・写真

東京駅(2番バッター福島です)

♪♪東京へはもう何度も行きましたね 君の住む美し都♪♪この歌をご存じの方は昭和を懐かしく思うようになって おられる方?東京駅には様々なドラマが・・・ 東京日帰りが当たり前になっても

ぶどうパン仕事場にかえる

こんばんは、ぶどうパンです。琴平高校のガイダンスから帰ってきました〜(^0^) 久しぶりに母校を訪れると、懐かしいですね。特に、玄関の紅白の2本のしだれ梅がキレイでした♪生徒のみなさんも、進路についてしっかり考えていて、 ぶどうパンは何だか嬉…

ぶどうパン、母校にかえる

こんにちは。ぶどうパンです。今日はガイダンスがある為、今から琴平高校に出発です。 久しぶりの母校は、どんな感じかな?楽しみです・・・ぶどうパンの高校時代は確か・・・ 夏は暑くて、冬は寒い教室で、ひざ掛けを足に巻きながら授業を受けてましたでも…

南の島で(2番バッター福島です)

むかし、南の島に行きました。 そしたらとても「イイ」んですねぇ〜 何がって、「居心地が」 ボクのルーツは南の島か?って感じでした。 地元の人に間違えられるんです。 チャンスがあれば何回でも行きたいです。

スナップショット(2番バッター福島です)

何げない普段の光景 家路につく人びと 街の灯り どーってことないけど、なんとなく 好きな景色だから、カメラはやめられなぁ (カメラが増えるのを正当化してます)

数寄屋橋交差点(2番バッター福島です)

フィルムスキャナーを買いました。 『今更』と思う気もしないでもないのですが ボクはフィルムは無くならないと、勝手に思ってます。試しに以前撮った『数寄屋橋交差点』をスキャン してみました。