2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

わかりやすい!(2番バッター福島です)

お店の看板それも、自転車屋さん何の説明もいらないこう言うのがイイのよねぇ〜「いらないものを削ぎ落として、残ったもの」

N.Y.スタイル?(2番バッター福島です)

ぽい? 東京のトアール街角 いっけんN.Y.と思えるような・・・多国籍都市 東京 文化の『るつぼ』東京 とんがってる 東京時々おじゃまするには『おもしろい』

ちょと気になる(2番バッター福島です)

こんなお店の『入り口』が気になります。下からうかがい知ることが出来ないところがイイ。外から感じるところがイイ。中に入ったらもっとイイのかも?

成長してます

こんにちはiwaiです。いつも同じ話題ですみません。我が家の愛犬チョコ!少しずつ成長しています。家族の行動パターンがわかっている様で、絶妙なタイミングで甘えてきます。写真はチョコの大好きな息子の頭の上に乗っているところです・・。

『ひかり』デザイン展より(2番バッター福島です)

柔らかな光がここちよい。照明って大切ですねぇ。 でも、蛍光灯の「ひかり」は明るすぎる。たまにはロウソク、石油ランプ、電球の「ひかり」を味わいたですね。昔むかし、ボクは電気・水道・ガスのない生活を数ヶ月したことがあります。太陽の動きに生活がシ…

街角(2番バッター福島です)

『街角』の二文字から浮かぶイメージ・・・ 普段着の街とよそ行きの街がありませんか人々の生活を肌で感じることができる街、何となく気どって『ハレ』を感じさせる街どちらも『街』なんだよねぇどっちも好きなんだよねぇ

結婚式場(2番バッター福島です)

こんな結婚式場があったらよかったなぁ〜(仮定法過去完了) 【英検2級の問題ではありません】 昔(ボクたちの時代)は総合結婚式場かホテルか、しかなかった。 それに、儀式の色合いが強かった。 バンドの生演奏でダンスができる、ガーデンパーティのよう…

シルエット(2番バッター福島です)

最近、いやここ何年、シルエットという言葉を聞いていないなぁ〜。これは穴吹デザインカレッジ「デザイン展」の作品なのですが、これを 見て久しぶりにこの言葉を思い出しました。「裏」と「表」があるとしたら、ボクは「裏」から見る方がいいなぁ。 イマジ…

コピー的な・・・(2番バッター福島です)

昔カメラはコピー機だった。嘘のような本当のような話。「ミニコピー」と言うフィルムがあって、複写専用だった。おもしろがって、普通の白黒フィルムのように使ってた。時代は変わり、デジタルカメラではボタン操作だけで、出来てしまう。「お手軽」でいい…

訪問者(2番バッター福島です)

いつもと違う! サイズが違う! 玄関に揃えて置いてある長靴。 いつもは大きいモノばかり。 サイズが違うだけで、こんなに目立つもの?人間の感覚って「おもしろい」と言うか、比較で見てるん ですね?相対⇔絶対⇔相対⇔絶対⇔相対⇔絶対頭の中がぐるぐるまわる…

看板No.3(2番バッター福島です)

シンプルなのがイイ! ネガティブスペースの使い方がイイ! 丸いのがイイ! 色がイイ! 何でこの看板を撮ったんだろう、と考えた。 そしたら、いろいろ『イイ』ところが出てくるわけ。 でも、シャッター切る時、何考えていたんだろう・・・? あんまり(と言…

ありがとう

こんにちはぶどうパンです。今日、嬉しいことに卒業する学生が、手作りのお菓子を教員一同にプレゼントしてくださった『お芋のフィナンシェ』です。 2年間パティシエ・ベーカリー学科で洋菓子、和菓子、パンなどを勉強してきた学生からでした。とっても嬉し…

総ガラス張り(2番バッター福島です)

お店全部がショーウィンドー。 すべて見せます。 外から見て、買物客、スタッフ全部まとめてディスプレーの一部、と 考えての設計・・・? ここまでオープンだと気持ちいい? 常に外からの視線を感じながら仕事すのって、どんな感じなんだろう? 動物園の動…

カメラ アイ(2番バッター福島です)

前にも書きました 見たモノがそのまま写るとは限らない。 それが写真のおもしろいところ。僕たちの周りには同じようなことが沢山あるのでしょうね。他にも見たと思って見てなかったり、見てないようで見てたり・・・ふたつの間にある「関係性」が気になりま…

砂糖の街

こんにちは。ぶどうパンです。 寒い日が続きますね〜〜〜さてさて、タイトルの『砂糖の街』ですねパティシエ・ベーカリー学科の二年生がパスティヤージュという生地で、 (粉糖とコーンスターチ、ゼラチンなどからつくります)ビック・ベン、万里の長城、モ…

人工光(2番バッター福島です)

一応、自然志向です。 シャツは綿100% 野菜は自然農法を目標としてます。 でも、光は人工でも「結構イケル」 このギャップは、何なの? ボクの自然志向は「まゆつば」かも。それか、振り子のように「行ったり来たり」しているのかも。 ほんとうのところは良…

卒業制作展〜カフェ〜

久しぶりです、ぶどうパンです。2月4日、5日に卒業展にいらした皆様ありがとうございました絵本カフェ「カフェ・ド・エクア」で販売した商品の一部です。プリンセスショートケーキ 星の王子さまバラのタルト みにくいアヒルの子シュークリーム 白雪姫のア…

えっ、これが?(2番バッター福島です)

普段、何げなく通っている道。 見慣れた光景。 それが、写真に切り取ると・・・ トワイライトがいつもとは違った景色にしてくれます。 たいしたことはないのですが、ボクには「来た〜!」でした。ココロのシャッターが切れないとカメラのシャッターも 切れな…

昭和のにおい(2番バッター福島です)

平成ももうすぐ1/4世紀になろうとしている。 昭和は遠い「むかし」? ボクは昭和31年生まれ、いまのところ時間数的には、昭和>平成。 だからかもしれないけど、昭和チックなところにひかれます。 昭和=レトロになってますね。

ヘビー級(2番バッター福島です)

最近めっきり姿が減りましたよね? 昔は「アサリ」「豆腐」「お米」「お酒」「醤油」などなど 移動販売・配達はこれでした。 荷物なしで乗っても重いヤツ。 最近の超合金・超軽量のものとは一線を画しています。 重い荷物を運ぶ=これが役目 シンプルでいい…

ショーウィンドー(2番バッター福島です)

ショーウィンドーって、人目を引くんですね? だから、どのお店もデザインに凝るんですよねぇ〜。一部の人にしかアピールしないのカナって勝手に思ってました。TVCMとかネットが主流かもしれませんが、昔ながらの手法も けっこう威力があります。(写真…

入ってみたい?(2番バッター福島です)

この階段の下(奥)には何があるのだろう? こわ〜いような、でも好奇心をくすぐる・・・・ この階段を下りる勇気があるのは、個性的な人かもしれない。 お店はこうやってお客を選ぶのカナ?

和風(2番バッター福島です)

のれんをくぐると「いらっしゃいっ」とおやじさんの威勢のいい声が聞こえて来そうな入り口。(お店の中に入ってないので、あくまでも想像ですが・・・) 中と外のコントラストを想像しながら「写す」のも楽しみのひとつ。イメージの差が「外≦中」の方がイイ…

卒業製作展&カフェのお知らせ

パティシエ・ベーカリー学科2年生の卒業製作展(4,5日)・カフェ(5日のみ)がいよいよ開催されます♪♪詳しくは穴吹パティシエ福祉カレッジのホームページをご覧ください。

ウインドーフォトグラフィング続編(2番バッター福島です)

夜のお店を窓越しに、それも少し離れて見るのもイイですね。 店内の奥行きが感じられる?と勝手なこじつけ。 店内に人がいるときよりも、いないときの方が好きなんです。 お店の方には申し訳なですが・・・

看板No.2(2番バター福島です)

お店の看板っておもしろいですよね? お店の人の思いが詰まってるって言うか・・・ 結構、好きですね。 街なかを散歩しながら、お店の「看板」をパチリ、パチリ。ショーウィンドーと並ぶボクの好きなテーマです。ぶらぶらしながら、おもしろいなって思ったモ…

初心に戻り・・

こんにちは!iwaiです。今日は犬の話ではありません。(ちなみにチョコは元気です!) 家族が今、教習所に通っており最近路上走行をするようになりまして(仮免許中)、私の車に同乗してる時にいろいろチェックが入っています・・(汗)○○年前に自動車免許を…

レトロな看板(2番バッター福島です)

「おしゃれ」とは言えないが、味わい深い。 そんな昭和の香りが漂う「看板に出会いました」 どんなお菓子を作っているのか想像できるような、 そんな看板じゃないですか? きっと子どもの頃食べたヤツですよ・・・。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆2月5日(土…