2011-01-01から1年間の記事一覧

錨(2番バッター福島です)

大切な船具ボクの故郷には「錨専門」の工場があった大小様々、サイズはいろいろあったけど基本的な「形」は同じ ず〜っと前から変わらない形無駄なものを削ぎおとしたモノの美しさ、と言うんでしょうか?変化の激しい今、変わらないモノが必要な気がしないで…

かがわ菓子まつり(2番バッター福島です)

サンメッセ香川は昨日からにぎわってます第1回かがわ菓子まつりです学生達も作品展示や販売・体験コーナーでのお手伝いで大活躍です来場者の方々からの質問にもしっかり答えています

どこへ(2番バッター福島」です)

どこへ行くんだろう?「足の向くまま、気の向くまま」ですか? 雲に聞いてみたいなぁ

海岸線(2番バッター福島です)

小学生の頃海岸にならべられた「テトラポット」を見ておもしろがってましたまだまだ砂浜がいっぱいあったころの話砂浜よりコンクリートの方が多くなるとおもしろがってばかりもいられません

分身(2番バッター福島です)

2番バッターの影法師むかし、影踏みをしましたそんなずーっと昔のことを思い出しながら遊んでますひとり遊びができるこれも特技にならないかなぁ?????

ひこうき雲(2番バッター福島です)

ぼーっとしてるとき空を見る 一直線に伸びる白い線荒井 由実の歌詞が浮かんで来た

錯覚(2番バッター福島です)

写真で見ると幻想的(?)と言えるかも・・・・ でも実際は水が減ったタダの池 こんな事ってよくありますよねっ

すすき(2番バッター福島です)

気が付けば師走 この間まで暑いあついとグチってたこんどは寒いさむいと言っているそんなボクのことなんかお構いなしで季節は巡る 風になびくすすきの穂は2回目の冬の訪れを教えてくれた

光線(2番バッター福島です)

光って線なんだ、とあらためて感じることがありました西香川の空はドラマチックです

南を向いて(2番バッター福島です)

病院訪問の帰り岡山側から見た瀬戸内海同じところ(もの)でも見る角度によってぜんぜん違う新鮮です

白いベンチ(2番バッター福島です)

海に向かって 白いベンチがポツンと寂しげに・・・・・ でも ここにはドラマがあったかもしれないしこれからあるかもしれない ここに腰掛けていた人たちはベンチのこと覚えているだろうか ベンチを見ながらボクはひとりストーリーを描いていた

四丁目交差点(2番バッター福島です)

四丁目の交差点は銀座の中心東京に行った時は行きたい場所のひとつ「shashin」を写す気になるところ

ショーウィンドー(2番バッター福島です)

スキャナーが使えるようになったので 昔のネガをスキャンしてみました撮影していた頃は人様の目に触れるようなことは絶対に 「ない」と思っていました お店のディスプレイは時間が経つと消えてゆく運命なんだけど なんか惹かれるんですよねぇ〜消えてゆくか…

こどもの頃の景色(2番バッター福島です)

こどもの頃の景色がよみがえる「ボキ」がこどもの頃家の前の通りはこんな感じだった 「Back to the Future」が現実になったような感じおもしろいあるところにはあるんですね「お宝」が

石垣(2番バッター福島です)

石垣は子どもの頃の遊び場でも その頃は思わなかった 大きいのやら小さいのやら四角やら三角やら形も大きさも様々それぞれに役割があるどれが欠けても石垣は成り立たない

大洲 その3(2番バッター福島です)

大洲でTVネタがもう一つ「カンチィー」と言えば東京ラブストーリー 「リカ」が「カンチ」に手紙を出したのがこのポスト観光マップで紹介されてましたが空き地の横にぽつんと淋しく立ってました 当時は高視聴率を稼いだ番組だったと記憶してますが・・・・…

大洲 その2(2番バッター福島です)

むかし むかしNHK連続テレビ小説??「おはなはん」(樫山 ふみえさんだったかなぁ)と言うのがありましたその撮影があったのがここ大洲だそうです「おはなはん」はこどもの頃見た覚えがあります(白黒の時代です)土壁の並ぶ通りは「おはなはん通り」と…

倉敷(2番バッター福島です)

倉敷はボクにとって特別なところ 40年前は 友達とわざわざ珈琲を飲みに行ったところ 結婚して最初に住んだところ 観光客がいなくなった後の倉敷川沿いを散歩したところ 久しぶりの倉敷懐かしいようで変化に戸惑うところ

大洲に行ってきました(2番バッター福島です)

約30年ぶりの大洲記憶は曖昧そして断片的 「ゆく川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず」と言いますが肱川の流れは30年前と同じように優雅でした

ボクは自転車派(2番バッター福島です)

福山校就職部の○井先生はブログで買いたい原チャリの写真をアップしてますボクはチャリ派ですCO2 排気ガスはありませんでも速くこぐと息があがってCO2倍増(これはイタシカタナイ) 丸亀町商店街の自転車屋さんにはヨーロッパ製の高価でオシャレなチャ…

TKG!

かなりのご無沙汰しておりました、ばななんです。学校から少し遠出(?)をして坂出にある 知る人ぞ知る、『卵かけご飯専門店さん』に行ってきました!民家を改造したようなお店で中で食べれるのですが、メニューは卵かけご飯セットと卵かけカレーのみ!!!…

TKG!

かなりのご無沙汰しておりました、ばななんです。学校から少し遠出(?)をして坂出にある卵かけご飯専門店さんに行ってきました!民家を改造したようなお店で中で食べれるのですが、メニューは卵かけご飯セットと卵かけカレーのみ!!!卵かけご飯セットは…

ロシニョールです

こんにちは。ぶどうぱんです。 今日は、「うぐいす」という意味の ロシニョールというパンを作りました。 抹茶生地の中に黒豆が入っています。 甘くて、爽やかな苦味です それからお昼御飯にした、ピタパンも。 全部、今日の2年生の創作ベーカリーの授業で作…

昼と夜(2番バッター福島です)

夜は太陽光以外のひかりをつかまえるとが出来る昼間とは違う表情赤信号のひかりさえもどこか神秘的な反射をする

子持ち饅頭ってご存知?

こんにちは。 ぶどうぱんです。 和菓子の実習で「子持ち饅頭」別名「蓬莱山」ともいう、 お饅頭をつくりました。 饅頭のなかにお饅頭が入っています。 とても、子宝に恵まれそうなお菓子です。 日本版、ウェディングケーキといった所でしょうか。

センチメンタルな空(2バッター福島です)

空の続編 ちょっとセンチメンタルな表情が気に入ってます 空も泣いたり笑ったり怒ったりすることってありますよね

月夜でした(2番バッター福島です)

週末は通信課程のスクーリング昨日は最終日仕事の後は某所に掘り出しモノ探し掘り出しモノはなかったけれどお月様を見ながらのサイクリングは贅沢でした

空の続き(2番バッター福島です)

空の写真が続きますまたかと思われるかも知れませんが空なんです一期一会と言いますかおそらく二度と同じ表情はないでしょうそれがいいんです

雲の形(2番バッター福島です)

名前も知らない雲だけど何となく気に入ってます 行き先も形もこだわり無く風の吹くままに

空が高い(2番バッター福島です)

SOLAがAKIらしくなってませんかぁ 暑い暑いと言っていてもお彼岸にはちゃんと彼岸花が咲くし10月になれば空が高くなるほんと自然の営みはすごいですね すべてを包み込む包容力すべて必然自然ってそう言うものなのかなぁ